用途別に使える温度計アプリを紹介!仕組みについても解説!
2016/08/05
室内の温度が計れるもの、正確で精度の高いもの。
とにかく使える温度計アプリが欲しいですよね。
とはいえ温度計アプリの数は多く、選ぶのは大変。
時間を無駄にしてしまうかもしれません。
ということでそんな方たち向けにAndroid・iPhoneそれぞれにおすすめできる温度計アプリをまとめました!
スポンサーリンク
用途別おすすめの温度計アプリを3つ紹介!
結論から書きますと、
- アンドロイド、アイフォン両方で手軽に使えるのは『温度計』というアプリ
- 湿度も計れる、日本語の温度計アプリなら『スケスケ温度計』(iPhoneのみ)
- 室内の温度・湿度を計測したいなら『デジタル温度計』(Androidのみ)
となります。
なおiPhoneには温度・湿度を計測する内蔵センサーが無いため室内用の温度計アプリはありません。
もし室内の温度をiPhoneで計測したい場合はイヤホンジャックを用いた『Thermodo』を利用しましょう!
気象データから温度を高精度に計るアプリ『温度計』

『百万ダウンロードされた高速かつ正確な温度計』
GPSを利用して室外の気温を計測することができます。
ぶっちゃけると天気予報に出てくる温度です。
なので、Yahoo天気などで代用しようと思えばできちゃいます。
ただ温度計アプリの中では軽く、使い心地は良い感じです。
実際の利用画面
表示がシンプルで背景が黒いため目に優しいですね。
パッと見でわかりやすいのもグッド。
画像からは伝わりませんが非常に動作が軽く、起動にストレスをあまり感じません。
湿度も計れる日本語の温度計アプリなら『スケスケ温度計』(iPhoneのみ)
温度と画像を記録として残す機能を持っているので『温度計』より多少動作に重さがあります。
しかし湿度が計測できる+日本語であるというポイントは大きいですね。
コンセプトは、
「今日こんなに暑かったぜ!」
「寒すぎ…ブルブル」
といった心境を画像と温度とともに記録しシェアするということになってます。
『スケスケ温度計』が向いている人は
- 温度だけでなく湿度も計りたい人
- 日本語のアプリを利用したい人
- SNSをよく利用する人
てな感じ。
逆に『温度計』は軽さ重視の人におすすめです!
実際の利用画面
ストアのスクリーンショットより引用。
カメラを通して撮影した映像に温度を重ねることができます。
「暑いー」や「寒いー」
といった気持ちをSNSでシェアする時非常に便利です!
また温度計アプリは英語のものが多いのですが、これは日本語で扱いやすいのもグッド。
部屋や室内の温度・湿度を計測したいなら『デジタル温度計』(Androidのみ)
温度や湿度を計測するセンサーが付いているスマホなら室内・部屋の気温を計れます。
内蔵センサーがない場合でもGPSなどを利用した位置情報から、温度と湿度を計測も可能。
軽さも申し分ないので、Androidなら『温度計』よりはこちらかなと。
ただし、内臓センサーがある場合は室外の温度を計れないため注意!
実際の利用画面
非常にシンプルな表記です。
タップすると華氏、摂氏を切り替えられます。
また、内臓センサーがある場合は室内、それ以外なら室外の温度を表示します。
温度センサーがあるかどうかのチェック方法
このアプリをインストールして起動すれば、スマートフォンになんのセンサーが入っているかを調べることができます。
ちなみにこんな感じで表示されます。
私は『Galaxy s3』を使っていたので調べてみたのですが、残念ながら温度・湿度のセンサーはありませんでした(´・ω・`)
『デジタル温度計』を利用する場合はセンサーのチェックはしといたほうが良いかも。
温度計アプリってどうやって温度を計ってるの?仕組みは?
「何でスマートフォンで温度計れるんだ? 不思議だ……」
そう思う人は結構多い様子。
ですので仕組みについて軽く解説していこうかと思います。
位置情報を利用し、気象データから温度・湿度を表示
これが一般的です。
ぶっちゃけ言っちゃいますとやってることは天気アプリと何ら変わりません(´・ω・`)
しかし温度計アプリのほうが余分な情報が少ないため動作が軽く、見やすいです。
これに魅力を感じるなら温度計アプリを利用して、「情報量少ないのか、ゴミだな」と思ったら天気アプリを使えばよいかと。
内蔵センサーを利用し、温度・湿度を計測
多分皆さんが求めている温度計アプリはこっちかと。
Androidしか温度・湿度を計れるセンサーが入ってないので、iPhoneの温度計アプリにこのタイプはありません。
またAndroidにしても入ってないタイプもあるので調べておく必要があります。面倒くさいね!→内臓センサーチェックアプリ
このタイプはやっぱり便利。
温度計を部屋において場所をとることもないし、アプリ自体無料なものも多いので。
どうしてもiPhoneで温度・湿度を計測したい場合は『Thermodo』
イヤホンジャックである製品をさしこみ、アプリをインストールすると室内の温度湿度を計測できるという代物。
これならセンサーのないiPhoneでも計れるぜ! やったね!
個人的にはそこまでするなら普通に温度計買えば?
と思っちゃたりしますけれど。
Gigazine様でしっかりとしたレビューが書かれていますので気になる方はチェックしてみては?
⇒「Thermodo」を使ってみました - Gigazine
『温度計』
→軽さと室外の温度だけ知りたい人向け
『スケスケ温度計』(iPhoneのみ)
→日本語かつ湿度が計れるのがグッド!
『デジタル温度計』(Androidのみ)
→内臓センサーがなければ普通の温度計アプリと変わらない。あれば室内の温度・湿度の計測可能な使える無料温度計アプリ。
それぞれ自分に合ったものを選んでね!
それと正確性・精度はどの温度計アプリでも変わんないです。
室内の温度計アプリがほしいiPhoneユーザーは仕様上不可能なので、『thermodo』でも調べてみてください。
最後に気になった人がいるかもしれない華氏・摂氏について
摂氏は御存知の通りよく使われる温度ですね。
華氏(かし)は、外国などで使われる温度を指すものになります
ちなみに華氏63.5の時、摂氏17.5です